むか新の おいしい情報、 お届けします。
秋の餡まつり むか新では今年も「秋の餡まつり」を10月3日(金)~10月26日(日)の期間で開催いたします。 今年はむか...
by むか新
実りへの感謝 1年のうちで最も月が美しいとされる十五夜。「中秋の名月」とも呼ばれ、古来より愛でられてきました。 欠けた部...
本日、台風が通過しています。台風が来る5日前、大木地区の田んぼに行ってきました。 雨が降らない天気が続き、池の水も枯れて...
先祖を偲ぶ 秋分の日、前後3日ずつの合わせて7日間が「秋のお彼岸」です。最初の日を「お彼岸の入り」、最後の日を「お彼岸の...
あぜ大福 江戸時代の頃、枝がついた状態で茹でたものを売り歩いていたことから「枝豆」と呼ぶようになったと言われています。ま...
第4回夢のお菓子イラストコンテスト 実現化vol.2-1からの続きになります。 続いて、抹茶色のかえる「まっちゃん」をつ...
「水路の水が途絶えました」。と、先週の水曜日(8/8)に、田んぼを管理していただいているNPO法人 Waをつなぐの方から...
8月10日(日)。 8:00から試作がスタートしました。 まずは前回の打合せ通り、生地の雪平(せっぺい)からつくっていき...
いつもむか新をご愛顧いただき誠にありがとうございます。 9月15日(月・祝)は敬老の日です。※営業時間は店舗により異なり...
ご先祖様のお迎えに お迎え団子 お盆の入り(八月十三日)に、ご先祖様の御霊をお迎えする際、「お迎え団子」をお供えします。...
7/25(金)に第4回夢のお菓子イラストコンテスト受賞作品を発表させていただきました。 受賞された皆様、おめでとうござい...
2025年7月10日(木)に交野市にある機物神社(はたものじんじゃ)で行われる焚上げ式にむか新のお店で皆様に書いていただ...
6月4日(水)の田植えから37日目。7月11日(金)に大木地区の田んぼに行ってきました。近畿地方では、1951年の統計開...
季節の節目 土用 「土用」とは、立春・立夏・立秋・立冬の前、約十八日間をさします。「万物は木火土金水の五つから成る」とす...
6月4日(水)に日根荘 大木地区で田植えを行いました。今年は19名での田植えとなりました。 曇りのち晴れ、風が涼しい田植...
2025年5月26日、富田林市でレモンを育てていただいているおおきにアグリ様からレモン畑の写真が届きました。 真っ白に咲...
6月30日に食す水無月 夏越祓が行われる6月30日には、ういろう生地に小豆を乗せた和菓子「水無月」を食べます。削りたての...
2025年4月12日(土)に、羽倉崎店にて第3回 夢のお菓子イラストコンテスト最優秀賞作品を実現化したお菓子を受賞者の蔵...
年末年始の忙しさも終わった1月中旬。製造メンバーが集まり「夢のお菓子」の最終試作を行いました。 お菓子がつぎつぎと出来上...
和歌山県九度山町「奥いちご農園」さん 永らくお待たせ致しました!毎年大人気の奥いちご農園産いちごを使った自慢のお菓子が今...
12月2日に富田林市にある、大阪レモンを育てていただいているおおきにアグリ様にうかがってきました。おうかがいして、グリー...
イラストに合わせていろいろと試作した上生菓子の検討会です。 イラストと見比べて、候補に残ったお菓子たちはこちら 社長のフ...
2024年10月2日(水)に、大木地区で育てていただいた稲の刈り取りを行いました。 参加メンバーは、社長以下16名です。...
今日(9/30)は、朝から製造部で「夢のお菓子イラストコンテスト」最優秀賞作品の実現化に向けて試作が行われています。 め...
今年の稲刈りは、10/2(水)の予定です。 現在の田んぼの状況を本日見に行ってきました。 車を駐車場に停め、田んぼに行く...
9/8(日)の夕方、大阪府泉佐野市大木地区に行ってきました。 「今のところ水は何とか大丈夫です」。と管理いただいている『...
夏のお盆が過ぎた先日、第3回夢のお菓子イラストコンテストの打合せ2回目を行いました。 写真が以前とほとんど変わっておらず...
2つの大阪産名品がコラボレーション 関西国際空港開港時に大阪土産として人気となった「元祖大阪みたらしだんご」。そして、創...
むか新の本社から、大木地区へは車で大体25~30分位で到着します。 大木地区の「みんまちむら」に車を停めさせていただき、...
8月初旬に、夢のお菓子イラストコンテスト最優秀賞の実現化にむけての1回目の打合せを行いました。 今回、実現化するお菓子は...
「先週の土曜日(7/13)から中干ししています。そろそろ水入れです」。と教えていただき大木地区の田んぼにうかがってきまし...
「今年は少し雨が多いですが、もう少し成長と梅雨の状況を見ないと中干しの日程などは分からないですね」。と、6月末に教えてい...
6月5日(水)に日根野荘 大木地区で田植えを行いました。今年は、今までで一番人数の多い20名での田植えとなりました。 ま...
今年も田植えの季節です。今年の田植えは6月5日(水)。20名のメンバーで田植えにうかがう予定です。6月3日(月)に、田植...
レモンを育てていただいている、富田林市のおおきにアグリ さんから綺麗に咲いているレモンの花の写真をいただきました。 3月...
第3回夢のお菓子イラストコンテストに沢山のご応募をいただき、ありがとうございます。 今回は、265点もの素晴らしい作品を...
SHARE!