夏越祓が行われる6月30日には、ういろう生地に小豆を乗せた和菓子「水無月」を食べます。
削りたての鋭い氷に見立てた三角形や、小豆の赤い色には魔除けの意味があるとされ、穢れを祓う行事である夏越祓に食されます。
むか新の水無月は、食感にこだわったういろう生地が特徴。
なめらかに仕上げた生地をじっくり丁寧に蒸し上げることで、歯切れの良い食感に仕上がります。
表面には、北海道産小豆をつかったかのこ豆がたっぷり。豆の中心まで蜜がしっかり浸透したかのこ豆は、粒がふっくらしており、あっさりした甘さが歯切れの良い生地にも良く合います。
半透明の白い断面とたっぷりのかのこ
細心の注意を払い三角に切り分けます
見た目にも涼やかな水無月。無病息災の願いを込め、夏の涼みに食してみてはいかがでしょうか。
1年の折り返しである6月30日に、罪や穢れを落とすとされる行事「夏越祓」が行われます。夏越祓は、七〇一年に大宝律令で定められた古い歴史を持つ行事で、全国の神社では「茅の輪」を設置し、これをくぐることで、6月までの半年間の清めと、それから先の半年間の無病息災を祈願します。
歯切れの良い生地に小豆を散らした水無月。
水無月
3個入/税込450