夢のお菓子の試作。実は4回目。(その2)

前回からの続きです。

表面を乾燥させたマカロンを焼いていきます。

ちなみに、奥に見えているのは羽倉崎店の店内です。
今回は羽倉崎店舗併設のプリン工房にて試作しています。

マカロンは一定の温度で焼いたら

窯を開けて水蒸気と温度の調整をします。

焼きあがったマカロンは、

焼きあがりを確認してラックで冷まします。

冷ましたマカロンは、

作品を見本にして、

チョコで顔を描いていきます。
………
……

こんな感じ!

比べてみると、

いい感じになってるんじゃないでしょうか。


マカロンの中に絞るガナッシュをつくります。
ガナッシュとはチョコレートをベースに生クリームを混ぜた合わせてクリーム状に仕上げたものです。

ガナッシュを絞る前に

クリームがたっぷり入るように、マカロンの中央部を上下とも凹ませます。

ガナッシュをたっぷり絞って、頭?を乗せます。
………
……


いい感じ!!!(と、勝手に思ってます)

他の味の試作も次回お知らせいたします。

SHARE!

むか新の記事

泉州の秋の味覚…あぜ大福

あぜ大福 江戸時代の頃、枝がついた状態で茹でたものを売り歩いていたことから「枝豆」と呼ぶようになったと言われています。ま...

夢のお菓子イラストコンテスト

第4回夢のお菓子イラストコンテスト 実現化vol.2-2

第4回夢のお菓子イラストコンテスト 実現化vol.2-1からの続きになります。 続いて、抹茶色のかえる「まっちゃん」をつ...

TOP マガジン 夢のお菓子の試作。実は4回目。(その2)