むか新の、シンプルながらも味わい深い味は幅広い年代に喜ばれており、
ごあいさつ、お中元、お歳暮、お祝いごとなどの贈りものに選ばれています。
また、泉州銘菓である「むらしぐれ」や大阪名物「元祖大阪みたらしだんご」などの
地域ゆかりのお菓子は、大阪土産にも最適です。
種類も豊富なので、個数やご予算に合わせてお選びいただけます。
何度繰り返しても良いお祝いにつかわれます。結び目が簡単にほどけ、さらにもう一度結び直すことができるからです。「両輪結び」とも呼ばれており出産・進学・入学など婚礼関係を除くお祝い事全般に使えます。
水引を引いても解けず再度簡単に結ぶことができないことから、二度と繰り返してほしく無い場合に用います。病気や災害のお見舞いは、祝い事ではないので、なまぐさいものを断つ、引き伸ばしたくないという意味からも熨斗がついていない結び切りの掛け紙を使用します。
水引を引いても解けず再度簡単に結ぶことができないことから、二度と繰り返してほしくない場合に用います。結び切りの熨斗あり5本は、快気祝いや全快祝いへのお返しとして利用します。通常のお見舞いや災害時には、熨斗なしの結び切りを使用します。
黄色の水引の掛け紙は、お供えや粗供養など弔事に使用します。弔事なので熨斗はありません。
※黄色は、主に関西、北陸地方の法要で用いられます
※法事でも開眼供養や建碑祝いなどの紅白のし紙で行うこともあり、全ての法事=黄色のかけ紙ではありません
主に婚礼関係の時は、夫婦ふたりで1組という意味合いの夫婦水引(10本)でお祝い、お祝い返し引き出物などにつかわれます。
法人のお客様向けのお菓子のご相談・お問い合わせは、以下のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
ご注文の際は、下記の内容をスタッフにお伝えいただくか、
お問い合わせフォームに記載の上ご連絡くださいませ。